2007年08月31日
アオリイカ調査
29日にアオリ調査に行ってきました。調査結果は・・・いる!いっぺこといる!100円ライターサイズが。。。でもかなりいるトコといないトコがはっきりしてる気がしますね。エギ投げて付いて来る時は5ハイ以上で付いて来るけど、来ないと全くこない。エギングはあんまり得意じゃないから何でかは良くわかんないけど、再来週くらいには刺身サイズが期待できますね。

ちなみにオススメはミッドスクイッドRV

ちなみにオススメはミッドスクイッドRV
2007年08月20日
8月19日小野川湖遠征。
桧原湖と小野川湖遠征に行ってきました。地元のホームレイクが激タフって全然釣れなくなったんで、スモール釣ったことないし、福島でも行ってみっぺ?って感じで1時30分出発。49号をひたすら爆走。
大型車とか普通車を追い越せるトコは追い越して、3時30分桧原湖到着。
コンビニでパンとお茶、それと一番大事な釣り券を買ってとりあえず夜明けまで、駐車場で24時間テレビを見ながら休憩。って気が付いたらチョイ寝てた。つうかもう明るくなり始めてるし・・・。
ウエーダーはいてスピニングとスーグリ持ってチョイ藪漕ぎ。ボート屋の桟橋近くのワンドで記念すべき第1投はアタリナシ。そんなに簡単に釣れたら面白くねっぺした?ジグヘッド投げながら移動を繰り返してると、ボイルがたまにある。そこら近辺に投げたらきちゃった。初スモールゲッツ。24時間テレビでゲッツが目指せ4000回ゲッツみたいなことしてたけど。意味あんの?
まぁ初スモールのサイズは本当にスモール。サイズとかそういうんじゃなかったけど、やっぱうれしいのはうれしい。その後ウイードを攻めたけどダメだったんで移動。
小野川湖のキャンプ場で1000円払って車停めてフローターのスタンバイ。まぁワームは持っていくとして、ハードは使うのかわかんなかったけど、ラージ用でグリフォンとかマーゲイとか小さいヤツだけ持って出航。桧原も広いけどココも広すぎ。チョイビビリ入ったんでほんのここのワンド内と、すぐ近くに見える島周りだけで勝負する事に。
んーん。魚深がないとムリ。やっぱボート持って来るべきだったか?と後悔しても始まんないんで、岬の沖とか島の周りの深そうなトコで探っていくと
「キタ!!!」
小野川湖初スモールゲッツ!これもやっぱり20㌢台。ヤッパ魚深使って釣らないとサイズは上がんないですね。ココは全然人もいなしかなり気に入りました。ボートも5艘くらいしかいないし、フローターもオレだけ。みんな桧原にいってんかな?
小野川湖ではそこそこ釣れて全部で10匹位。
次回は目指せ30UP!
大型車とか普通車を追い越せるトコは追い越して、3時30分桧原湖到着。
コンビニでパンとお茶、それと一番大事な釣り券を買ってとりあえず夜明けまで、駐車場で24時間テレビを見ながら休憩。って気が付いたらチョイ寝てた。つうかもう明るくなり始めてるし・・・。
ウエーダーはいてスピニングとスーグリ持ってチョイ藪漕ぎ。ボート屋の桟橋近くのワンドで記念すべき第1投はアタリナシ。そんなに簡単に釣れたら面白くねっぺした?ジグヘッド投げながら移動を繰り返してると、ボイルがたまにある。そこら近辺に投げたらきちゃった。初スモールゲッツ。24時間テレビでゲッツが目指せ4000回ゲッツみたいなことしてたけど。意味あんの?
まぁ初スモールのサイズは本当にスモール。サイズとかそういうんじゃなかったけど、やっぱうれしいのはうれしい。その後ウイードを攻めたけどダメだったんで移動。
小野川湖のキャンプ場で1000円払って車停めてフローターのスタンバイ。まぁワームは持っていくとして、ハードは使うのかわかんなかったけど、ラージ用でグリフォンとかマーゲイとか小さいヤツだけ持って出航。桧原も広いけどココも広すぎ。チョイビビリ入ったんでほんのここのワンド内と、すぐ近くに見える島周りだけで勝負する事に。
んーん。魚深がないとムリ。やっぱボート持って来るべきだったか?と後悔しても始まんないんで、岬の沖とか島の周りの深そうなトコで探っていくと
「キタ!!!」
小野川湖初スモールゲッツ!これもやっぱり20㌢台。ヤッパ魚深使って釣らないとサイズは上がんないですね。ココは全然人もいなしかなり気に入りました。ボートも5艘くらいしかいないし、フローターもオレだけ。みんな桧原にいってんかな?
小野川湖ではそこそこ釣れて全部で10匹位。
次回は目指せ30UP!

2007年08月13日
エギング
そろっとアオリシーズンに入ってきましたねぇ。でもさすがに寺泊あたりでやってる人はいませんよね。。。早く釣りてぇぇぇ。ていうか食べたい。去年はトリプルクロスだったけど今年は、エギグランドに替えたし。リールもバイオマスターに替えたし。今年は数釣りに挑戦しようかな?
ついでに
目指せ一日100杯
ついでに
2007年08月06日
単位は㍉で。。。
土曜の夜シーバス釣ってきました。ていうかアジングしてたらシーバスの群れが来てたって感じで、アジよりシーバスのほうがいっぱい釣れました。最初に掛かったのは80クラス。なかなか走るし、エラ洗いまでして結構おもしろい。その後も100クラスのアジを交えながら、シーバスの方も順調に釣果が上がる。50クラスから最大で120オーバーまで。パターンは早引き。絶対に止めないでひたすら早引き。
ゆっくり引いてくると、アジが掛かっちゃうから、ひたすら表層の早引き。全部で20本は釣れました。
単位がセンチだったらな。。。
ゆっくり引いてくると、アジが掛かっちゃうから、ひたすら表層の早引き。全部で20本は釣れました。
単位がセンチだったらな。。。
Posted by basser4226 at
05:01
│Comments(5)