2007年12月16日
ロックフィッシュ!!
昨日の夜は久しぶりに風が弱かったんで、いつものチビメバポイントに行ってきました。予報では風速1㍍とのコトだったんで、0.4㌘のジグヘッドにいつもの
バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
とりあえずピンクから。「コンッ!」と1投目からあたりはあるけど小さすぎて乗らない・・・。ってことでどうにかこのチビを釣りたくなったんで、ワームを切ってキャスト。リトリーブに集中。「コンッ」の「コ」でタキオンフッキング!!揚がってきたのはやっぱりチビ。10㌢あるかないかぐらい。なんで画像はナシってことで・・・。その後も執拗にやり続けてこのポイントだけで10匹チョイの水揚げし、休ませるためにポイント移動。ここも連発が期待できるけど対岸の強力常夜灯がまだ点いてるんでどうかな?って心配なしでした。いきなり連発!っていっても15㌢前後のみ。ハイシーズンになれば刺身サイズも案外出るけどまだチョット早いみたいで、刺身はないなと思いつつジグヘッドを流れに乗せてたら、刺身サイズ特有の「?」なアタリ。でスイープにフッキングさせたらどうもメバルじゃない感じ。あげてみたら子シーバスの30㌢位。コレはコレで面白いんですけど、こいつが釣れるとフックが甘くなるようであんまりうれしくない。でまたまた移動。ここでもチビのアタリ連発するけど更にちび過ぎて乗らないなぁと思ってたらコイツだった。

手のひらサイズっつうか、大き目の干し芋?25㌢くらい。丸ごと揚げれば美味しそうだけど1匹じゃ・・・。その後もいくらやっても金太郎飴状態でサイズアップはナシ。サイズアップできる場所じゃないからしょうがないけど、外海が落ち着いて濁りが取れたら刺身サイズ狙いで行きたいもんですね。

ロッドは
ダイワ(Daiwa) 月下美人・INFEET(インフィート)RF76ーT
リールは

ダイワ(Daiwa) レブロス2000
こんな感じの道具でもバンバン釣れるポイントってあんまりないですよね。

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
とりあえずピンクから。「コンッ!」と1投目からあたりはあるけど小さすぎて乗らない・・・。ってことでどうにかこのチビを釣りたくなったんで、ワームを切ってキャスト。リトリーブに集中。「コンッ」の「コ」でタキオンフッキング!!揚がってきたのはやっぱりチビ。10㌢あるかないかぐらい。なんで画像はナシってことで・・・。その後も執拗にやり続けてこのポイントだけで10匹チョイの水揚げし、休ませるためにポイント移動。ここも連発が期待できるけど対岸の強力常夜灯がまだ点いてるんでどうかな?って心配なしでした。いきなり連発!っていっても15㌢前後のみ。ハイシーズンになれば刺身サイズも案外出るけどまだチョット早いみたいで、刺身はないなと思いつつジグヘッドを流れに乗せてたら、刺身サイズ特有の「?」なアタリ。でスイープにフッキングさせたらどうもメバルじゃない感じ。あげてみたら子シーバスの30㌢位。コレはコレで面白いんですけど、こいつが釣れるとフックが甘くなるようであんまりうれしくない。でまたまた移動。ここでもチビのアタリ連発するけど更にちび過ぎて乗らないなぁと思ってたらコイツだった。

手のひらサイズっつうか、大き目の干し芋?25㌢くらい。丸ごと揚げれば美味しそうだけど1匹じゃ・・・。その後もいくらやっても金太郎飴状態でサイズアップはナシ。サイズアップできる場所じゃないからしょうがないけど、外海が落ち着いて濁りが取れたら刺身サイズ狙いで行きたいもんですね。

ロッドは

ダイワ(Daiwa) 月下美人・INFEET(インフィート)RF76ーT
リールは

ダイワ(Daiwa) レブロス2000
こんな感じの道具でもバンバン釣れるポイントってあんまりないですよね。